モバオクではヒットプライスオークションを実施しています!
これからヒットプライスオークションでの入札の仕方を紹介したいと思います。
しかしその前にモバオク500円オークションにどうしても物申したい!
まずは500円オークションとは何か?をご紹介します。
以後ヒットプライスオークション500オークションがでてきますが同じものです。
500円オークションとは?
500円オークションとは・・・
500円オークションはモバオク公式が行っているサービスです。高価な商品が500円以下で手に入れることができるかもしれません!
午後9時30分からスタートして、落札が終わるまでオークションは続きます。
もし9時30分に遅れてしまってもオークションが終わってなければ会場にログインすることができますよ!
ツイッターでもヒットプライスオークションのプロモツイートがされていますが、なかなか効果は薄いようです。9月上旬でも人気の薄い商品のときは200人集まらないこともあります。
- スタート価格は10円で10秒ごとに1円ずつ値段が上がっていきます。
- 「~円で入札」というボタンがあり、その書いてある値段での入札ができます。
- 自分が入札した価格から先の入札がなければ、落札したということになります。
ex)あなたは商品を120円で入札。121円での入札者がいなければ、あなたが落札者ということです。
ちなみに上限は500円となっていて、500円以上の価格になることはありえないっぽいですね。
どうしてこんな低価格で提供できるのか?
モバオクのヒットプライスオークションに参加するためには、月300円程度のお金を払わないといけません(初月のみ無料)。
そのためヒットプライスオークションを始める人が増えれば「参加者×300円」という利益がモバオク側に入るわけですね!
モバオク側が不利益で出血キャンペーンでやってるはずがないので、他にもこういったカラクリがあるんでしょう。
でも安く高くて良い物が手に入るチャンスがあるなら、参加したいですよね!
任天堂スイッチやプレステ4といったゲーム機だけでなくブランド物からカメラなど幅広い商品がオークションにかけられてますよ!
必ず500円以内には収まるため、うまくいけばほしかったあの商品が「低価格」で手に入ります!
モバオクの落札条件
さてここからが問題です。
落札条件は2つあって・・・
入札価格より高く入札する人がいなかった場合
このとき複数の入札があったとき入札順位によって落札できるかどうか決まります。
「入札価格より高い値段で入札する人がいなかった」とき、その入札価格で入札した人のなかで入札ボタンを一番速く押した人が商品を獲得するということです!
ex)あなたは商品を120円で入札。121円での入札者はいなかったが、入札順位は2番だったので落札できませんでした。
ということになります。
まあ商品は1つしかないため、このルールは良いでしょう。
しかし問題は次のルール・・・
入札した価格が即決価格だった場合
つまり500円のなかで「即決価格」というものが設けられていて、その価格で入札していた人(入札順位が1位)が商品を落札できます。
しかし即決価格は毎回ランダムに決定されて、「落札後でも非公開」という条件がついています。
そのため落札された価格が即決価格だったのか、高値で落札した人がいなかったときの価格なのかが判断できません。
これは恐ろしいルールじゃあぁぁ(゜Д゜)
つまり「運営以外は即決価格がわからない」という点が恐ろしいのです。
まずないと思いますが、もし運営がこのオークションに参加していれば・・・と考えてしまうと怖いですね笑。
オークション時間が間延びしないようにランダム即決価格という配慮をしたのかもしれませんが、どうなんでしょうか・・・?
500円オークションのミス
まずヒットプライスオークションのミスだったであろう部分をご紹介します。今後少しでも改善してくれればいいのですが・・・
1:心理戦ではない
モバオクは500円オークションを”心理戦”といってますが、500円以下の毎回ランダムで決まる即決価格があるため決して心理戦ではありません笑。
さらにオークション後も落札したときの価格が即決価格かどうかわからないため参考にすることもできません。
9時30分を超えてもオークション会場に入場できるため、時間によって人数が増えたり減ったりするため、入札値段がいくらになるかも予想できません。
2:月を超すと先月分の結果がみれない
モバオクは過去15日分のオークションの結果を見ることができます。しかし月を超すと先月分の結果がみれなくなります・・・。
そのため過去のデータを参考にしようと思っても月を超してしまうと参考にできなくなってしまいます。
モバオクで落札しよう!
さてここからはヒットプライスオークションの過去データからの推察を行っていきます。
せっかくの”心理戦”ですからデータ参照は大事ですよね笑!!!
9月から見た結果推移
まず200円を超えている商品が未だにないということです。
即決価格は500円以下の中でランダムに決まるため、即決価格が200円以上の場合もあるということです。
そのため9月中旬までの商品の多くは「より高値での入札がなかった」場合の可能性が高いですね!
これからモバオクが人気になって500円オークションに参加する人が増えていけば即決価格で終了することのほうが多そうです。
100円を超え続けた恐怖
(図2)
9月8日に「肉ギフト」が10円で終了したということがありました。
これは即決価格ではなく「11円での入札がなかった」ためオークションが終了したのでしょう。
実は9月5日から7日まで100円を超え続けていました(9/3,4は90円後半)。
そのため100円以上になるまで入札権をとっておこうという人が増え、低価格でオークションが終了したんでしょう。
9月の推移(図1)を見てみてください!
10円での入札はかなり多めになっているのに対して11円での入札は意外と少なくなっているのです。つまり「肉ギフト」の10円落札は起こるべくして起こったのです!
そして次の日の「ホームべーカリー」も14円という低価格で終了しています。
14円も9月6日から入札している人数がかなり少なくなっていました。
そのため14円での落札終了も予想できる範囲の出来事だったのです。
落札しやすい価格帯
さて次は落札終了価格に注目してみてください!
(図3)
ここから分かることは「落札価格は5の倍数±1」が多いということです。大体5の倍数の近くになると入札チャンスかも?というくらいで良いと思います。
少数になったときの恐怖におびえるな!
値段が上がるごとにその価格で速く入札した人の上位5人が表示されます。しかし3人しか入札者がいなかった場合は5枠の内で3人しか表示されません。
毎回5人表示されていたのに3人しか表示されなかったら、みなさんはどう思いますか?
そう!「焦る」はずなんです!
そのため少数入札の次の価格は多くの入札者であふれかえります。少数になったからといって焦らずにぐっとこらえることが大切です。
ちなみに5人未満になった価格の次の価格で落札されたケースは2回しかありません(9月現在)
モバオクで落札するためのコツ
時間を決めて参加せよ!
9時30分からずっと画面を見続けているのは非効率的です!意外と気になって画面を凝視しがちなんです笑
そのため「予想」を立てることが大切です!
入札できる回数は決まっているため、ある程度予想を立てて挑まないとすぐ終わってしまいます。
任天堂swichが商品のときは「人気商品で人も多そうだから140円まで待とう」などと予想を立てるといいですよ!
自分も最初は10円からずっと画面を見続けていたんですが、ある程度予想を立てて入札するようにしてから終了価格に近づくようになりました笑
入札ボタンは3発で押すべし
さて入札タイミングを見極めたら次は入札順位で1位になることを考えなければなりません。
実はPCから参加することはできないそうなので、全員がスマホで入札争いをするというわけです。
入札ボタンを押すときのコツは・・・
「0秒過ぎた瞬間に3発連打で押すべし」
です!
実は次の価格帯に切り替わる瞬間に若干のタイムラグがあり、ボタンを何回も連打してしまうと変なタイミングでの入札が起こりうるんです。
そのため人差し指を「右手・左手・右手」の順で連打してみるとちょうど良い!
変なタイミングでの入札が起こらない入札の仕方が、この3連打。
また事前準備として・・・
- スマホは手に持たずテーブルの上に置く。
- カバーでガタガタすると連打するときに邪魔。
- 画面の誤作動がないように指紋は拭き取る。
- スマホの下に滑り止めがあるとより良い。
これくらいの準備があって初めて入札順位1位をとることができます。
是非一度お試しを!
モバオクまとめ!
モバオクの500円オークションの知名度はどんどん上がっています。
ゲーム機や家電、ブランドものが500円以下で手に入ったら素晴らしいと思いませんか??
あなたも是非欲しい景品を低価格でゲットしてみてください!
アプリダウンロードはこちらから!