ワンパンマン139話が更新されました!
139話でも138話に続いて童帝のストーリーが繰り広げられています。
あのフェニックス男も復活するそうですよ・・・?
童帝vsG5のバトル
「童帝は忠犬カマセイヌマンを3体出して狂犬カマセケルベロスに進化させた▼」
なぜトライアングルの体制からケルベロスになるんだ!?!?!?
突っ込みどころが多すぎる!?!?
変身中は攻撃してはいけないという暗黙のルールを描いた一コマ笑。
さすがのワガンマ君もこの顔です。
この緊迫した場面でこういうコマが書ける制作陣大好き。
ちなみにかませいぬとは、
かませいぬ・・・「敵の強さや主人公の強さを際立たせるためのやられ役、もしくは引き立て役のことを指す。」
これはあれですね・・・
G5が童帝の作ったケルベロスを倒して技術を盗むパターンのやつですね。
だって「かませいぬ」だし。
童帝はファボイ(メタルナイト作者)のもとで弟子をしていて、ファボイに近い技術力を備えています。
カマセイヌマンはメタルナイトには遠く及びませんが、もしかしたらメタルナイトに近い構造をしているかも・・・
そうだったらカマセイヌマンをG5に回収されたらそうとう厄介な存在になりますね。
G5が怪人協会戦で出てくるのはこれで最後なんじゃないかと思います。
怪人協会戦後の展開を考えると、あたらしい章に突入するための伏線になる可能性が高いかも。
フラグ作成マシーン童帝
G5戦が終了し、帰り路を急ぐ童帝&ワガンマ。
そこで前回倒したフェニックス男を発見します!
童帝「大丈夫。さっき倒した死体だよ・・・」
↑↑↑
どうしてみんなフラグを立てたがるのか?
絶対フェニックス男生き返るやつやん、と多くの人が感じたでしょう!
138話でも「みんななら大丈夫!」なんてフラグを立てていたし・・・
まさか意図的にやっているのか!?!?
フェニックス男の生前とは
フェニックス男は着ぐるみが脱げなくなって怪人化したと138話で語られています。
生前は「ドンカンバード」というキャラクターだったそう・・・
「バカで鈍感で良く死ぬ←」
・・・彼にぴったりじゃないか。
138話では「怪人協会でも屈指の実力」とイキってみたり、必殺技を秒で破られるなど「ドンカンバード」の名に恥じない活躍でした!
そしてワガンマが「ドンカンバードはよく死ぬけど復活してくる」というセリフも言っています。
これはギョロギョロの言う「死を超えた強さ」に直結するかもしれません。
何回も復活してくる+怪人細胞での強化が組み合わさったら最強かもしれませんね・・・
・・・HELLOのスペル間違えてるぞ。
転生フェニックス男vs童帝
138話では背景すら雑であったフェニックス男がなんと神々しい・・・!
フェニックス男の攻撃シーンだけで4ページも使っています!
これは大出世だ!
しかし強さを手に入れたフェニックス男は・・・
「この瞬間私が最強になった!全生物でNO1だ!」
と叫びます。
どうしてみんなフラグが好きなのか。
絶対140話で負けますやん。
童帝の最終兵器とは・・・?
童帝はフェニックス男の強さを読み間違えて最終兵器を投入することを決意。
壁から各部位が飛んできて合体・・・!
なんかめっちゃ強そうなの来た( ゚Д゚)
さすがのフェニックス男もこれには勝てないんじゃないか・・・?
しかしワガンマの「最初から出せやい」という余計な一言のせいで活動に制約があることがフェニックス男にもバレてしまいます。
その制約とは・・・
活動時間が3分間
ウルトラマンかい!
まだフェニックス男に時間が制約になっていることはバレてないのでいかに3分で倒しきるかがポイントになってきますね。
しかしどうやってあのロボットを持ち帰るんだ?
童帝の今後の展開
さて童貞vsフェニックス男を行っていますが、ここで童帝は最終兵器を使ってしまっています。
原作では童帝の相手は「エビル天然水」という怪人なのに人気度が高いキャラでした。
エビル天然水は登場させずにフェニックス男1本でいくのかもしれません。
しかしエビル天然水の描写が過去の話にあるため、なんらかの形で登場するはずです。
ヒーロー各自の描写
閃光のフラッシュに続いて童帝のストーリーが始まっています。
各ヒーローにスポットを当てて怪人と戦う描写をしていることから、原作の展開に近づけるんじゃないか?と思います。
原作では各ヒーローの話があっさりしていたため話のテンポがスムーズにいきました。
しかしリメイク版では各ヒーローの活躍が濃く描かれているためテンポが良くないように感じます。
このままいくと「やっとボス戦か~長かったな」と感じる人がでてきそう。
主人公サイタマはいづこへ・・・?
制作者の隠された意図・・・?
139話でもっとも不思議で気になったのは・・・
「ペンシルミサイル」と「とりもちショットガン」の字体の違い
必殺技は明朝体が多い(かっこよく見えるため)なかでペンシルミサイルととりもちショットガンだけ違う字体で書かれています。
なにか意図があったのでしょうか??


ちなみに「トリモチ弾頭」は明朝体で書かれています。
漢字の有無で変えたのか?もしくは子供だからポップな感じにしたかったのか?
また一つ謎が増えましたね・・・
まとめ
139話は童帝がメインになっていて次話も童帝がメインになってきそうですね。覚醒したフェニックス男をどう倒していくのかが気になるところ!
まあきっと「バカで鈍感」なフェニックス男だからすぐに負けちゃうんでしょうけど笑
↑(フラグ・・・)
140話に期待ですね!
サイタマがそろそろ出てきてほしい・・・。
前回の話のまとめは以下です!